2010年01月31日

4億円通帳に「先生」記載、小沢氏は「知らない」(読売新聞)

 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、同会の元事務担当者の石川知裕衆院議員(36)が2005年、前年の土地取引に充てた4億円とは別の現金4億円を同会の口座に入金した際、預金通帳に「先生」という文字が記されていたことが、関係者の話でわかった。

 石川容疑者は「小沢先生から4億円を預かった」と東京地検特捜部に供述しているが、小沢氏は特捜部の事情聴取に、この4億円について「知らない」と話している。特捜部は小沢氏の説明は不自然とみて、05年の4億円の原資についても解明を進める。

 関係者によると、石川容疑者は、陸山会が東京都世田谷区深沢の土地を購入した約5か月後の05年3月、4億円を同会や小沢氏の関連政治団体などの口座に分散して入金。翌月、全額を同会の口座に集め、5月に全額を引き出していた。これらの入出金は、陸山会の政治資金収支報告書に記載されていない。

 同会の預金通帳には、05年4月に4億円が集められた際の入金記録の横に、「先生」と書き込まれていた。また、4億円を同年5月に引き出した際の出金記録の横には、「返」という文字も記されていた。いずれも石川容疑者が記入した可能性が高く、小沢氏からの資金を入金したり、返金したりしたことを表すとみられる。

 石川容疑者はこの4億円について、「小沢先生から預かっておくように言われ、銀行に入れた。その後、小沢先生から返してくれと言われたので全額を返した」などと供述している。

 小沢氏は今月23日に特捜部の事情聴取を受けた後、記者会見を開き、04年10月に土地代金に充てた4億円の原資について言及。家族名義の銀行口座から引き出すなどして、港区内の事務所で保管していた資金が当時、4億数千万円あり、うち4億円を陸山会に貸し付けたと説明している。

 小沢氏の説明が事実だとすると、04年10月の土地購入後には数千万円しか残らなかったことになり、約5か月後に別の4億円を小沢氏がどのように調達したか、説明が求められそうだ。

 関係者によると、小沢氏は23日の特捜部の事情聴取では、05年の4億円の入出金について、「知らない」と話したという。

 読売新聞は、05年の4億円の原資について小沢事務所に質問したが、29日までに回答はなかった。

睡眠導入剤…犯罪での悪用例後絶えず(読売新聞)
20代でも7割ニコチン依存=禁煙治療の保険適用1割−喫煙者調査(時事通信)
石川議員の手帳にホテル名、「水谷」面会裏付け?(読売新聞)
「誰でもやじりたくなる」=亀井氏、野党批判に反論(時事通信)
自殺・うつ対策PT 3月に中間対策案(産経新聞)
posted by カナヤ オサム at 06:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

国内医療用医薬品は順調に推移―田辺三菱製薬4−12月期決算(医療介護CBニュース)

 田辺三菱製薬は1月28日、昨年4-12月期決算を発表した。主力品の順調な推移やワクチンの伸長などにより、国内の医療用医薬品の売上高は前年同期比7.1%増の2823億円だった。

 最主力の関節リウマチ治療薬レミケードの359億円(25.5%増)をはじめ、脳保護剤ラジカットが223億円(増減なし)、抗血小板剤アンプラーグが153億円(5.7%増)と、主力品が堅調に推移したほか、アレルギー性疾患治療剤タリオンが72億円(18.8%増)、高血圧症治療薬メインテートが88億円(10.3%増)と、共に2ケタ台の伸びを見せた。

 また、新型インフルエンザワクチンのA型インフルエンザHAワクチンが83億円を売り上げたほか、後発医薬品が63億円で107.5%増と、売り上げが倍増した。

 全体の売上高は1.6%減の3202億円。営業利益は7.9%減の600億円、経常利益は9.0%減の604億円、純利益は1.6%増の326億円で、通期予想の変更はなかった。


【関連記事】
抗うつ剤を田辺三菱製薬と共同販売へ―持田製薬
新たな後発品を続々発売−薬価収載でメーカー各社
最主力のリウマチ治療薬が3割増―田辺三菱製薬4−9月期決算
米国に自社販売会社を設立―田辺三菱製薬
田辺三菱、クレハの「クレメジン」販売権を取得

公設派遣村「否定的意見」が6割 都民の声まとめ(産経新聞)
経済、安保で質疑=衆院予算委(時事通信)
皮膚から神経細胞作製=iPS経ず、遺伝子導入で直接変換−マウスで成功・米大学(時事通信)
生活保護世帯に教育クーポン 反響 西宮のNPO法人 募金で達成(産経新聞)
土地所有は陸山会との「確認書」、作成日を偽装(読売新聞)
posted by カナヤ オサム at 19:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

公設秘書兼職、民主は78人 首相「議論を」(産経新聞)

 民主党の衆院議員の約4分の1にあたる78人が、法律で原則禁止されている公設秘書の兼職を認めていることが25日、分かった。公明党の富田茂之氏が同日の衆院予算委員会で指摘した。鳩山由紀夫首相は「原則禁止という部分がやや骨抜きにされている。国会で議論してほしい」と答弁した。

 富田氏側が衆院事務局に問い合わせたところ、自民党11人、みんなの党2人、国民新、社民、新党日本、改革クラブの各党でも1人の議員が秘書の兼業を認めていた。ただ、民主党が断トツに多く、1人で7つ兼職する秘書や、大学教授と弁護士を兼職して秘書給与以外に年間2600万円の報酬を得る秘書もいた。

 公設秘書の兼職は平成14年に勤務実体のない秘書給与詐取が発覚したことを受け、16年の国会議員秘書給与法改正で原則禁止された。ただ、議員の許可があれば兼職可能とする例外規定も設けられている。

【関連記事】
大阪市職、民主・稲見衆院議員の秘書2人に給与 「献金」批判も
小沢氏、土地売買「秘書に報告をしろと言ってない」
池田容疑者「報告していた」…小沢氏の説明と矛盾
小沢氏「事実のすべて」 疑問多く不可解
原資、融資、秘書任せ…疑問なお残る 小沢氏会見

「記念碑的な作品作りたかった」 篠山紀信さんとモデルの計3人を書類送検(産経新聞)
ぶつかったと因縁、公園で暴行 少年5人逮捕 横浜(産経新聞)
石川議員、4口座へ同日入金=数千万円ずつ、別の出どころか−小沢氏団体事件(時事通信)
菅家さんに年金受給資格、通知書受け取る(読売新聞)
相場操縦容疑、会社役員を再逮捕=数億円の資金提供か−ユニオンHD事件・大阪府警(時事通信)
posted by カナヤ オサム at 07:45| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。